そーすにっき

なんかいろいろのせておくばしょ

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

CGL_1_A

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=CGL_1_Aなかなか忙しい(大嘘)のでとりあえずなかなか手を出していない幾何問題をこれ実装するだけで相当疲れているあたり重症なので早急に問題を解いておきたい #include <iostream> #include <deque> #include <vector> </vector></deque></iostream>…

AOJ2407

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2407解放:やるだけ O(N)互い違いが奇数なら先手必勝偶数なら外側が必勝 #include <iostream> #include <string> using namespace std; int main(){ string s; cin >> s; int c = 0; for(int i=0;i</string></iostream>

AOJ2502

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2502ボカロかな?() 解法:制限なしナップサック同様のDP 計算量謎 ナップサック問題の重さに幅があるというだけ 数の制約が小さいのでこれでOK #include <iostream> #include <vector> using namespace std; int </vector></iostream>…

ARC076_D

arc076.contest.atcoder.jp解法:最小全域木 O(NlogN)?普通に最小全域木をやろうとすると辺の数O(N^2)で死亡するので辺の数を減らす必要があるとりあえずサンプル2をxで昇順ソートすると 4 9 7 6 8 3 12 19 13 5 18 1yでソートするとこう 18 1 8 3 13 5 7 6…

AGC018

大爆散☆http://agc018.contest.atcoder.jp/AC:Aのみ300点A解法:鳩ノ巣応用全ての数のGCDを取ってKがその数で割り切れればOKなのになんでこんな実装をしたのか自分でもこれが分からない因みに実行時間1600ms超 #include <iostream> #include <deque> #include <vector> #include <cstdio> #in</cstdio></vector></deque></iostream>…

TOEICを無勉強で受けた結果

TOEICL&R受けるために昨日は何もせず 受けた感想: ・リスニングがむずい センターとは比べ物にならない 日本語でも聞き直すことが多い()自分には辛いものでした ・一方でリーディングは簡単 センターほどの長文が出ず高々第5問程度…だが数が多い めちゃん…

DPL_1_C

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=DPL_1_C制限なしナップサック解法:漸化式に沿ってO(N*W)漸化式の立て方はthreestones.hateblo.jpこちらを参考にした。なかなかこの漸化式に変形しきれないので今のうちは覚えておくほうが吉なの…

AOJ2330

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2330既視感ある問題。偽物の金貨を探すのが有名な気がする。解法:O(logN)要素数が等しい(もしくは差が1以下の)3個の集合に分けて2つを天秤にかける操作を繰り返すことで求まるのでN #include <iostream> </iostream>…

AOJ2406

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2406解法:割ったあまり考えるだけ O(n)if文の中を書き間違えた結果1回WAこういうのはホント減らしたい #include <iostream> using namespace std; int main(){ int n,t,e; cin >> n >> t >> e; int a[n]; f</iostream>…

AOJ2218

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2218解法:場合分けして点数計算O(1)とにかくinputが分厚いデバッグが大変 おわり結構な時間これに費やしたのでもうやりたくない一問 #include <iostream> #include <vector> #include <cstdio> #include <cstring> #include <cstdlib> #includ</cstdlib></cstring></cstdio></vector></iostream>…

AOJ2501

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2501解法:商と余のマンハッタン距離を求める 計算量:O(N)サンプルを見ればなんとなく分かるだろうか。図が丁寧に書かれているのが分かりやすい。但し入力の数字をそれぞれ-1しないと余りがw=4の…

AOJ2101

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2101解法:線形に調べるだけコーナーケースがN=1の場合というのは恐れ入った。流石UTN=1をどう弾いてやるかと思ったが結局最後の出力で無理やりdeficientにする方法で落ち着いた。 #include <cstdio> #def</cstdio>…

AOJ2440

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=2440解法:やるだけ O(nm)制約がゆるいのでソートの必要もないソートすると二分探索できるのでクエリが早く終わるはず #include <bits/stdc++.h> using namespace std; int main(){ int n,m; vector<string> u(257); stri</string></bits/stdc++.h>…

ICPCにっき

結果:3完A:5分でささっと書いてAC。プリンターの動作が怪しくB、Cをメンバーが見れず。B:文字列の分割が見えた時点でメンバーにパス。1回WAを見て交代。C:Bをコーディングしてもらっている間にO( (dw)^2 )の雑なコードで大丈夫と見えていたので交代即実装。…

AOJ1188

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1188Hierarchical DemocracyICPC2013のC問題解法:やるだけ括弧が閉じるたびに下階層から表を集めて上に持っていく作業をするsstreamが案外便利かもしれない気がしてきた #include <string> #include <iostream> #in</iostream></string>…